■What's "燃えろ!ゲームミュージック 関西オールスター感謝祭"?■
関西を拠点とするGAME MUSICパーティー達が一同に介する、とっておきの大イベント!
「ゲームをメインとしたミュージック」でプレイするのが唯一のルール!DJ やLIVEをはじめ、
その他にも各イベントの個性溢れまくりな特色が「これでもかっ!」といいトコ取りで味わえる。
協賛も相変わらず気合いの豪華布陣!おなじみゲーム大会に加え、スペシャルゲストも東京から来阪し、
大きく花を添えてくれるぞ。
さあ、キミも関西のゲーム音楽文化を骨の髄まで味わおう!
段落です。テキストを追加したり編集するにはここをクリックしてください。ここはお話をしたりあなたについて訪問者に知ってもらうのに絶好の場所です。
DATE
CAST (DJ/LIVE/VJ/MC)
2014.11.23(sun) 23:00〜
adv/door ¥3,000(2drink付)
PLACE
ライブシアター なんば 紅鶴
【SPECIAL GUEST】
SEXY-SYNTHESIZER With VJ m7kenji



大阪市中央区千日前2-3-9 レジャービル味園内 http://benitsuru.net


関西屈指のGAME MUSICイベント達が大集結!!








BOKKADENcI
DJZIG
G☆E
KAZ a.k.a.HIGE
You-Key
ヤマシタ
石山はむイチ
xanadujin
クサカアキラ
ZOO
SUPPORTED (協賛)










君と濡れた優しい雨、
流れて
21世紀最初の暴君
【VJ】
【MC】
石山はむイチ(Version0)
いのうえ まご(COMMAND?)
YOSHIO(ファミ痛)
【Photo】
AKD
(AFTER SCHOOL RECORDS)
【Food】
momi
(鰻谷海鮮マフィア)


※前売り券などの販売は行っておりません。ご了承ください。
PROFILE (紹介)

SEXY-SYNTHESIZER
どーも!SEXY-SYNTHESIZERです。
SEXY-SYNTHESIZER(セクシーシンセサイザー)は2006年に
Takeshi Nagaiを中心に結成しました。
その音楽は、80年代のアーケードゲーム機から流れ出る効果音に、 耳慣れたピコピコサウンド、
それらをバックにヴォコーダーで歌い上げるといった
まるでおもちゃ箱をひっくり返したかのような、“キラキラ”で「POP!」なサウンドを展開。
また、ゲームミュージックはもちろん、様々なアーティストに楽曲提供やREMIXなど行っています。
そして 2014年、自身初の海外公演(オーストラリア)を大成功におさめ、
今後の活躍にも期待されています。
http://www.sexy-synthesizer.com/
《Twitter》
https://twitter.com/SEXYSYNTHESIZER(@SEXYSYNTHESIZER)
【DJ/LIVE】

2003年、携帯待受サイトの開設をきっかけに多数のグラフィックやFlash作品を製作。
その傍らVJとしての活動もはじめ、世界的なチップチューンイベントであるBlip Festivalに
継続的に参加、2011年の東京公演ではアートワークも担当。近年ではスマートフォン向けに「ロクジョーヒトマ」「Ringo」「BUGTRONICA」etcをリリース。
近作としてTORIENA「PULSE FIGHETER」MVなど。
グラフィック〜映像〜アプリ等表現の種類を問わず幅広く活動中。
《Twitter》
https://twitter.com/m7kenji(@m7kenji)
VJ m7kenji

無機質なChiptuneと鍵盤ハーモニカによる演奏スタイル『ハコ庭音楽』で、
メルヒェン&癒しの空間を適度に演出。
オリジナルCDの他にも数々のコンピレーションや企画盤に参加し、
2012年にはSQUARE ENIXの主催する『SQ PARTY LEVEL.3』、
2013年には『ファミ詣』にも出演。
ゲームミュージックパーティー「COMMAND?」オーガナイズも務める。
聴かぬ耳は削いで捨てよ!
《Twitter》
https://twitter.com/BOKKADENcI(@BOKKADENcI)
BOKKADENcI

G☆E is Love Video GAME & GAME MUSIC REMiXERS/trackmaker DJ live,
Let's dance to the game music together☆
I'm Game Music Monster Girl!!!
合い言葉は『GAME IS FASHION!!』、大阪8bitシーンlive&fashion集団【COMMAND?】所属。
幼き頃からGAMEとGAME SOUNDと共に成長し、アビリティ【GAME REMiXERS DJ】を覚える。
様々なゲームサウンドや効果音、電子音で、私式Dance Game Music
(EDM/Dub/Video GAME SOUND edit)を編曲制作し、都道府県各地や海の向こう側で、
頭に【スーパーファミコンのコントローラー】を装備し解き放つSFC MONSTER GIRL。
好きな言葉は、【宇宙の法則が乱れる】である。
《Twitter》
https://twitter.com/G_ESFC(@G_ESFC)
G☆E

大阪北堀江にあるストリートファッションブランド「SUPA RESQUE」との
CHIPTUNE/VGMパーティーを2003年頃より大阪各地で主催/DJ。
現在はZIGDIV.として90s古着等を同ショップ内で展開。COMMAND?所属。
《Twitter》
https://twitter.com/z_9_s(@z_9_s)
DJZIG
”chipとかtuneとか言い出したのは誰なのかしら?”
ファミコンを担いで東京から福岡、果ては海を渡りN.Y.まで行ってしまうchiptune/VGM DJ。
京都のchiptuneパーティー”1H1D!!! -ゲームは1日1時間!!!-”や、
"DENPA!!!"、"Lo-bit Playground”、"アニメトロ"、そして”人生シリーズ”など
ジャンルを問わずに彼方此方のパーティやイベントに神出鬼没に出演を行っている。
また、不定期に出禁(茶番)系ユニット”ANNAリスク"や炊き出しパフォーマンスの
"炊き出し軍団”への参加、ゲームミュージックオンリーイベント”ガメオベア!!!”の
オーガナイズなども行なっている。
ラウンジに似合う音のインテリアからフロアを吹き飛ばす怒涛のライブパフォーマンスまで
何でもこなすchiptune界の妖精(チンクル的な意味で)。
《Twitter》
https://twitter.com/kazcorp(@kazcorp)
KAZ a.k.a.HIGE


平安京エイリアンと同じ年に生まれ、リッジレーサーが生まれた年にテクノに傾倒し、
ビートマニアが生まれた年にDJ活動を開始して今に至る。
普段はスカウスハウスとかいうハードでバウンシーなサウンドがメインだが、
今回は自身のルーツでもある8bitサウンドをプレイ。DJに対しては辛辣と評判。
http://www.mixcloud.com/youkey/
《Twitter》
https://twitter.com/youkey_scouse(@youkey_scouse)
You-Key
大阪千日前でゲームバーDendoを営む傍ら、
ゲームミュージックパーティ「ガメオベア!!!」等でライブ活動を行うエレクトライブ使い。
酒とゲームと店をサボるのが大好きなバッドミドル。
《Twitter》
https://twitter.com/bar_Dendo(@bar_Dendo)
ヤマシタ


レトロゲームショップ「ゲーム探偵団」のスタッフ。
夜は「ゲーム探偵団Bar」のマスターとしても激務をこなす。
ゲーム音楽CDの仕入れも担当しており、
その豊富なゲーム知識「だけ」をたよりに、2013年にDJデビュー。
「Version0」「ウツヨケール」「ガメオベア!!!」など
ゲーム音楽オンリーのクラブイベントで活躍する一方、
「ガメオベア!!!」や「ゲームミュージックDJ 東西対抗戦」の
フライヤー裏面にて、4コマまんが「コダイさん」も執筆。
「格闘人生」シリーズでは、MCも担当させてもらってまーす!
いつの日か「ファイティングバイパーズ2」をねじ込みたい!!
《Twitter》
https://twitter.com/ham64(@ham64)
石山はむイチ

アメリカ出身のゲーム音楽DJ。ファミコン時代からゲームミュージックに熱中し、
作曲・アレンジ活動を経た後来日。
2009年より名古屋の「アニメリカーナ」でDJ活動を始める。
大阪の「夜☆スタ」や「1H1D!!!」に出演し、
「ファミ痛」や「ガメオベア!!!」のレギュラーのDJも務めながら、
現在、関西を拠点に様々なイベントでVGM(ビデオゲームミュージック)をかけている。
自身のリミックスも入れつつ、レトロなゲーム音楽と新しいゲーム音楽を混ぜて送る。
さらに、海外のゲーム音楽専門サイトの記事を書いたり翻訳したりする活動もしている。
《Twitter》
https://twitter.com/xanadujin(@xanadujin)
xanadujin
産まれた時からテレビ番組より父のゲームプレイを観ることが好きだったことから
ゲームで音楽の素晴らしさを知り、幼少期から今に至るまで毎日欠かさず聴き続けて来た。
ニコニコ生放送にてゲーム音楽への愛を叫んでいたところ「イベントで流してみないか」という
神の手が舞い降りたことにより、拙いながら愛をこめて毎回作るMIXを踊りながら垂れ流す
泥酔DJモドキ。
《Twitter》
https://twitter.com/Akira_Kusaka(@Akira_Kusaka)
クサカアキラ(fromケミーキラー)

2010年からアニソン・東方DJとして活動を始め、同年11月「遊音beat!」レギュラーとして参加。
いわゆる「おっさんホイホイ」「懐古厨ホイホイ」を得意とするも、去年あたりから色々壊れ始める。
カットインを得意とする・・・ってかそれしか出来ないのは選曲でカバー出来たらいいなぁ・・・
どうか生暖かい目で見守って下さい。石とか投げないで下さい!
よろしくお願いします!!
《Twitter》
https://twitter.com/zoopapa02(@zoopapa02)
https://twitter.com/YOU_ON_BEAT(@YOU_ON_BEAT)
ZOO

【VJ】

君と濡れた優しい雨、流れて
21世紀最初の暴君
【MC】
「ゲーム探偵団」のスタッフ。通称はむ。
レバガチャプレイと暴れプレイの名人。
俺のようなアナーキーゲーマーでなければ、
つわもの揃いのゲーム探偵団の店員は務まらん。
ハッタリかまして、広告4コマからバーチャルボーイまで、なんでも揃えてみせるぜ!
《Twitter》
https://twitter.com/ham64(@ham64)
石山はむイチ


スーパーポテトの(元)中の人で現役ファミっ子
一昨年より遊戯王カードを始めるも、あまりの散財具合にこのままで良いのかと、
人生を見つめなおす今日この頃。
《Twitter》
https://twitter.com/inoue_mago9999(@inoue_mago9999)
いのうえ まご
Please Wait…
YOSHIO

【FOOD】

2012年より鰻谷を拠点にFJ(foodjockey)として活動開始。
今までになかったクラブフードを信念に、
ジャンルに囚われないメニューを提供し続けている。
本人もごく稀にCDJを触り、年に数回イベントも開催している。
また、1DJ1VJ1FJユニット"FOODSTYLERS"においては
フロアで魚を捌く,炙るといったクラブと食を繋げる活動をしている。
《Twitter》
https://twitter.com/momi_m(@momi_m)
momi (鰻谷海鮮マフィア)
【PHOTO】
関西を中心としたクリエイター集団「AFTER SCHOOL RECORDS」を主宰。
DJ・VJ・カメラマン・グラフィックデザイナーやパフォーマー数人で2008年発足。
同年に看板である音楽イベント「SOUNdDROP」をスタート、多種多様なゲストを迎える。
東心斎橋barフェーダーにてガジェット系パーティ「PSD」を3年半開催。
「本町ブロンクス」共催や、ラウンジミュージック×アートの融合イベント「放課後喫茶」など
多方面で活動中。
本職でカメラマン&デザイナーを兼業する傍ら、LIVE会場やDJイベントでの
アーティスト写真撮影をライフワークとしている。
《Twitter》
https://twitter.com/akd_asr(@akd_asr)
AKD(ASR/PSD)

【SUPPORTED】

2008年、AKDを中心とした視覚/聴覚を刺激する
クリエイター+パフォーマー数名により設立。
ハウス・テクノ・エレクトロ4つ打ち~チル・ラウンジスタイルまで
守備範囲の広いDJs、サウンドを的確にヴィジョンとして表現するVJsを軸に、
アートディレクタ、カメラマン等が所属。関西にて積極的なレジデントパーティの開催。
また外部イベント等でも精力的に活動中。
《Twitter》
https://twitter.com/A_S_Records(@A_S_Records)
AFTER SCHOOL RECORDS

Bar Fader
数々の超マニアック企画、キチガイフードパーティー、誰得企画を開催し、
ほんの少しだけシーンに波紋をおこしてきた東心斎橋の「夜の秘密基地」。
2014/10/25をもってインターネット上の概念となります。
中の人は、某狩ゲー会社社員を兄に持つ、75年産まれのファミコン世代。
今回は懐かしさで涙が止まらない系グッズの展示にてご協力させていただきます。
http://blog.livedoor.jp/barfader/
《Twitter》
https://twitter.com/bar_fader(@bar_fader)

京都木屋町のピコピコcafe&barといえばココ!
オリジナルのカクテルやおいしいご飯と合わせて、80、90年代に人気を博した
Lo-bitゲームの世界をお楽しみください。
レトロゲーム機の音源を使用した8bit音楽イベント
「1H1D!!! ゲームは一日一時間!!!」等々の楽しい企画も盛りだくさん!
所: 京都市中京区四条西木屋町上ル紙屋町366 レイホウ会館1F
《Twitter》
https://twitter.com/cafelasiesta(@cafelasiesta)
cafe la siesta

大阪千日前は味園ビル2Fで営業中!ゲームバー「Dendo」です。
ゲーム好き、お酒好きな方はぜひお越し下さい!
《Twitter》
https://twitter.com/bar_Dendo(@bar_Dendo)
Game bar Dendo

たびびとたちが
なかまをもとめて あつまる
であいと わかれの さかば
そして
おとなもこども?もおねーさんもあつまる
そんなゲームバーです。
《Twitter》
https://twitter.com/Continue0314(@Continue0314)
Game bar Continue

レトロゲームの世界観を徹底的に解読・再構築して
「グッズ」という形で表現するインディーブランド。
《Twitter》
https://twitter.com/kamonegijapan(@kamonegijapan)
Studio80-80

任天堂株式会社よりライセンスを取得し、
国内初の任天堂のゲームをモチーフにしたアパレルブランド。
現在70種類以上のラインナップを数える。
http://www.the-king-of-games.com/
《Twitter》
https://twitter.com/EDITMODE_KYOTO(@EDITMODE_KYOTO )
The King Of Games

大阪・日本橋に店を構えるレトロゲーム専門店。
ゲームミュージックCDや、レトロゲーム&マイナーゲームの
同人関係にも力を入れている。
《Twitter》
https://twitter.com/game_tanteidan(@game_tanteidan)
ゲーム探偵団

ゲームラボ

大阪発祥なのに、なぜか【秋葉原でおなじみ!】でおなじみになってしまった
TVゲームショップ。ゲームウォッチ以前の古のゲームから、
最新のゲームまで幅広く取り扱い中。
最近はゲーム関連のグッズを強化、強化中!
世に余り知られていないスーパーポテトキャッチフレーズ
"君にはいらないソフトでも、きっと誰かが探してる
GET YOUR WONDER SOFT WORLD!"
《Twitter》
https://twitter.com/super_potato(@super_potato)
スーパーポテト

高校で保険委員を務め、アメリカに移住後はX-MENのメンバーとして活躍する反面、
突如道端で脱糞テロを起こす等の残忍な一面も併せ持つ。
日本を代表するハンサムVJを打ち倒し、突如参戦を果たす。
ちなみに婚活中。
《Twitter》
https://twitter.com/Caellum(@Caellum)
Thank You For
GAME BOYS and GAMEGIRLS!!